2015年10月10日(土)上棟しました。
1階の柱と通し柱には、土台(ヒノキ)と大引き(ヒノキ)と同じく工場で防腐防蟻処理された杉柱を採用しています。
構造は、長期優良住宅にて最高等級である耐震等級3を設計値としてあります。
棟木(むなぎ)を上げるから「上棟」。一日で屋根下地まで組み上げていきます。
だいぶ日が落ちるのが早くなりましたが、なんとか野地板とルーフィングまで終わりそうです。
本社案内図
株式会社住ま居る
〒350-2224
埼玉県鶴ヶ島市町屋176-5
049-271-2350 info@t-smile.co.jp
公式FACEBOOK
人気のタイトル
- 東京電力 電気料金の推移(2022年12月更新)
- 2020年(平成32年)法令大改正-省エネが基本に
- 日本の家は世界最低レベル
- 太陽光初期費用 ローンではなく『本当に0円』サービス
- 「結露しない家6.5」-Ua値<0.30/C値<0.50/HEAT20G3
- 無料相談会
- 暖房(冷房)器具の**畳用の根拠:Q値はどう使う?
- 大きな吹き抜けで解放感抜群のリビング。階段下には右手から出入りする収納があるので壁掛けテレビもスッキリ。#壁掛けテレビ #吹き抜けリビング #吹き抜け #吹抜け #ブラックウォールナット #自然素材#注文住宅 #壁面 #時計 #リビング階段 #高気密#高断熱#暖かい家
- 高断熱はわかるけど、高気密って必要?
- とっても広い小屋裏収納。当面は子どもの遊び場。#小屋裏収納 #子どもの遊び場 #隠れ家#書斎#大収納#納戸#大空間#工夫#安価#ムクフローリング#無垢#注文住宅