2015年10月10日(土)上棟しました。
1階の柱と通し柱には、土台(ヒノキ)と大引き(ヒノキ)と同じく工場で防腐防蟻処理された杉柱を採用しています。
構造は、長期優良住宅にて最高等級である耐震等級3を設計値としてあります。
棟木(むなぎ)を上げるから「上棟」。一日で屋根下地まで組み上げていきます。
だいぶ日が落ちるのが早くなりましたが、なんとか野地板とルーフィングまで終わりそうです。
本社案内図
株式会社住ま居る
〒350-2224
埼玉県鶴ヶ島市町屋176-5
049-271-2350 info@t-smile.co.jp
公式FACEBOOK
人気のタイトル
- 高断熱はわかるけど、高気密って必要?
- 無料相談会
- 電気・ガス・灯油・(薪)の熱量と料金(価格)を知る
- 最初の投稿は最近の施工例から。天井高2.8m、30畳の大空間LDK。栃木県産杉のコーブ照明。構造計算による検討で実現。
- 暖房(冷房)器具の**畳用の根拠:Q値はどう使う?
- キッチンカウンターと一緒に造り付けたカウンター収納。炊飯器をどうしてもこの位置に置きたいとのたってのご要望。キッチン、ダイニング、どちらからも使えてとっても便利だそうです。#カウンター収納 #カウンターキッチン #造り付け #タカラスタンダード #エコシャワー#キッチン #i型キッチン #吊り戸棚 #apw #樹脂窓 #トリプルガラス
- 真っ赤なシステムキッチン。正面奥は食品庫。このドアも真っ赤にすることでかなりビビッドな雰囲気に。#システムキッチン #赤 #pタイル #食品庫 #食器棚 #対面キッチン #自然素材 #ビビッドカラー #注文住宅 #住ま居る #タカラスタンダード #ホーロー #オフェリア
- 日本の家は世界最低レベル
- 1階のリビングから吹き抜けで繋がったロフト。#ロフト #吹き抜け#シーリング #ハシゴ #梯子 #勾配天井 #ブラックウォールナット #自然素材 #注文住宅 #コントラスト #ダイニングテーブル #無垢板#テーブル
- 窓の性能 世界で第何位でしょう?