湿度を制するものは結露を制す

窓にびっしょりはりつく結露。とっても嫌ですよね。びしょびしょだけでも嫌なのに、しっかりと拭き取っておかないと、カビやダニが発生しアレルギーの原因となってしまいます。とはいっても拭いても拭いても次から次と溢れる結露。どうにかしたくありませんか?

ところで日本の新築住宅で「耐震性能」に瑕疵(欠陥)があると建築業者に修繕命令がでるのはご存じでしょう。同様に日本以外の多くの先進国では、新築住宅で「結露」がでると瑕疵と見なされます。日本の建築業者で「結露」を保証してくれるところはまず無いでしょう。これっておかしくないですか?大金を払って理想の住まいを造ってもらった代償が、「結露」との戦いなんて・・・・・・・・・・悲しくないですか?

結露は、暖かくなった部屋が寒くなったとき、外との温度差が大きくなったとき、人が大勢いる部屋で起ります。結露は部屋内だけでなく、壁の中や夏場は床下にも発生するのです。目に見えない結露はやっかいです。失礼な言い方かも知れませんが、手間請け単価の低いハウスメーカーや工務店の大工さんでは断熱工事が手間当りの時間に追われ大切な気密の工事がおろそかになっています。断熱材を入れることだけが仕事になってしまっていて、そうすると、数年で写真のように壁の中がカビだらけということになっている家が多々あります。暖房冷房をよく使われる方の家ほどよく現れます。

平成以降現在に至るまでこの傾向は続いています。

何故結露は発生するのか?難しいことは省エネ住宅の教科書に詳しく書いてありますのでそちらをご覧下さい。

結露は現場で起きている

断熱工事・気密工事は難しいのです。しかしほぼ全ての大工さんは「ただ断熱材が入ればいい」と思っています。昭和の50年代までの時代には断熱材なんてありません。大工仕事は学校で教えてくれません。熟練大工といえども、こと断熱工事においては、研修等受けないとだれも教えてくれないので仕方ない現実です。研修等していない大工さんが断熱工事をすると、断熱材はただ入れればいいだけのものとなり、「壁体内結露」が発生する確率が非常に高くなると言っていいでしょう。だれからも教えてもらったことがないから仕方ありません。

断熱メーカーさんによる施工研修

もし心配なら、建築業者さんに、大工さんがいつどこで断熱工事の講習・研修を受けたか確認することをお奨めします。断熱メーカーは断熱工事に起因するたくさんの不具合を知っているので、大工さんが望めばいつでも現場にて施工研修を開催してくれます。しかし大工さんに研修を受けてもらうような業者さんは非常に少ないというのはまだまだ悲しい現実です。設計側がどんなに勉強しても理論だけで工事(施工)が伴わなければ絵に描いた餅となってしまいます。ホームページや広告でどんなに高断熱・高気密、暖かく涼しい家と謳っても、実際に家を建てるのは現場で仕事をしてくれる職方さんたちなのです。

断熱・遮熱・気密・換気の4大要素

「結露がしない家」を造るには、極論すると2つのやり方があります。

1つは昔の家(戦前までの住宅)は結露しなかった!というものです。結露は外との温度差で主に生じるので、昔の家のように家の中が外と同じくらい寒ければ結露はしないでしょう。暖房は囲炉裏程度で、寒さを我慢し、夏は日陰をつくり家を開け放つことです。そういう家なら結露が万が一発生しても微々たるものです。

もう一つは、熱が逃げにくく、入ってきにくい窓・屋根・天井・壁・床を造ることです。そのために、

  • 窓の断熱性能を上げる

    1. 目に見える結露の代名詞は窓。それもガラス面ではなく框・枠のところ。熱をとっても伝えやすいアルミを窓枠に使うサッシなんて、結露して下さいといっているようなものです。窓枠は「樹脂」が最低ラインです。木製が現在のベストですが、他の要因があるので日本では今のところ「樹脂窓」がベストで結露をさせない為には必須の選択でしょう。
    2. ペアガラス、若しくはトリプルガラスサッシにする。さすがにシングルガラスの窓は現在ほとんど使われなくなりましたが、一部まだあるようなので最低でもペアガラスとして下さい。そしてそのペアガラスの隙間を造るスペーサーというものは必ず「樹脂製」として下さい。ガス入りとかいう前にこのスペーサーがアルミのものが日本では普通です。窓枠と同様、熱をとっても伝えやすいアルミをスペーサーに使うなんて「結露予防」ではありえないのです。
    3. 日本での目標性能は、トリプルガラスの樹脂窓です。LIXILさんは5重窓も販売しています。
  • 屋根・天井・壁・床の断熱性能を上げる

    次世代省エネ基準の緩和規定を利用しない仕様であればOK。気密性能を同時に確保できる事から、吹付断熱が現在のベストな選択といえます。

    1. 屋根:吹付断熱。厚み160mm。断熱の外側に通気層を設ける。吹付断熱をすると、天井断熱ではなく屋根断熱となります。
    2. 天井:屋根と同等の性能。
    3. 壁:吹付断熱で厚み75mm。
    4. 床:床下を有効利用することも含め、基礎断熱がベストな選択。基礎断熱とすれば、床下は室内空間となり、夏場の床下結露がまず発生しなくなります。
    5. 基礎断熱:基礎外断熱、基礎内断熱どちらでも最低厚みを60mmとする。
  • 遮熱性能を上げる

    日本の夏は暑すぎます。夏の暑さには断熱ではなく遮熱対策をしないと、断熱材が蓄熱材の作用をしていつまでたっても熱が逃げません。つまり夜になっても家の中が外よりも暑い状況を作り出し、熱帯夜となってしまうのを防ぎます。遮熱には宇宙服にも使われているアルミを使うのが最も効果的です。

    1. 屋根:夏の太陽は高い位置から降り注ぐので、屋根面の遮熱が効果的です。断熱材の室外側に遮熱層(アルミ)をつくり、屋根勾配なりに軒下から棟へ通気層を作ると、熱気がどんどん棟から逃げて小屋裏の温度上昇を防いでくれます。
    2. 壁:タイベックシルバー、外壁の塗料等商品がたくさんあります。何かしらすればベターです。外壁は通気構造がほとんどとなりましたので、軒下と外壁の取り合いで、床下から外壁を伝ってきた熱風が、屋根の遮熱層の上を通り棟から逃げるような通り道が出来ないといけません。外壁が通気構造で遮熱シートがその下にあると、熱風が小屋裏に逃げるので、その廃熱のため棟換気等しっかり設置しないと、逆に徒(あだ)となりますので、屋根と併せて検討するべきです。
    3. 窓:LOW-Eガラスの遮熱タイプがガラスで唯一とれる対策です。室内側にレースカーテンやハニカムブラインドを設置するでしょうが、出来れば窓の外側に「オーニング・すだれ・よしず」等日射対策をすればベストです。家全体でみれば窓から78%もの熱が窓から入ってくるので窓の遮熱は絶対に必要です。LOW-Eガラスは遮熱タイプと断熱タイプがありますが、日射が一番入ってくる南側をあえて断熱タイプとしてその他を遮熱タイプにするのがベターな選択です。その代わり南側の窓には遮熱対策が必須です。その代わり、冬は暖かくなります。省エネの観点からもベターな選択です。
  • 気密性能を上げる。断熱層の室内側に気密・防湿層を設ける。

    1. 室内と外部との温度差が生じたとき、壁の中の結露を防止する為のもの。室内側に気密シートを貼ったり、断熱材自体が気密性のあるもの(吹付断熱)を施工する。
    2. 換気設備の効率を上げるため。気密性能を高めると、すきま風等勝手に外と中の空気が入れ替わることが少なくなり、空気の入りと出を明確にする事が出来換気効率が高まります。
  • 換気を全熱交換型第一種換気設備にする

    熱交換換気

    熱を逃がさない・取り込まない換気

    1. 普通の新築住宅では、第三種換気設備といって外気の吸気は自然吸気で、排気はキッチンや浴室、トイレの換気扇を24時間回して換気するというものになります。壁に穴を開け給気口を設置するということは当然冬場はそこから冷気がピューピューと入ってきますので寒くてたまりません。少なくない家で、寒いからという理由でこの給気口をふさいでしまうという、換気の為に設けたのに換気が全く出来なくなるという本末転倒なことが起きています。
    2. そこで、給気するときや排気するときに熱交換する熱交換できる換気設備があります。これは給気も排気も機械を使って換気する、第一種換気設備といいます。日本では、顕熱も潜熱も交換する全熱交換型の換気設備が理想です。換気するときに逃げる熱と、熱交換するエネルギー量のバランスが大切になります。また、24時間運転するものですのでメンテナンス性能がとっても大切になります。完璧な製品などないので現在出ている製品の中で選ばなければ行けませんが、第1種全熱交換換気の最大のデメリットは換気用のダクト配管が必要なことです。ダクトの汚れ防止、メンテナンス性などに十分な配慮が必要です。

これら全てをしっかりと施工できれば、埼玉県エリアでは堂々と「結露しない家」と宣言できます。「結露しない家」は他の家とは比べようもないくらい快適な室内空間を、低燃費(低光熱費・低コスト)で維持できます。暑さ寒さから解放され、結露の悩みが解消されると、様々なアレルギーが原因で発症する今までの身体の不具合も一気に改善されるかも知れません。

この「結露しない家」に、調湿効果の高い自然素材の内装を施すともっともっと過ごしやすく快適な室内を手に入れることが出来ます。

私たちは建築家で医者ではないので確かなことはいえませんが、「乾燥肌が治った」「子どものアトピーが改善した」「静電気が起きなくなった」「リップクリーム・ハンドクリームがいらなくなった」等、健康に関する多くの悩みが解消されたとの喜びの声が続々と入ってきております。

他にコストを掛ける前に、「結露しない家」のための性能向上にコストをかけ、快適な住まいを是非手に入れて下さい。

ほぼ毎日(お盆もGWも)“無料相談会”やってます!

お子様連れでも安心してご相談できます。時間は8:00-21:00の間でご都合の良い時間帯で約1時間~2時間、建物・土地・お金・会社のお話などをしていきます。

「とっても暖かい家」ということで期待半分・半信半疑で思い通りに家づくりをさせてもらいました。初めての冬を迎えビックリするぐらい暖かく、快適に生活しています。光熱費も前の家の半分以下なのには大感謝です!

省エネな住宅を求めて、住み心地重視で家づくりをお願いしました。前の家では床暖房とエアコン併用で光熱費が冬になると月に5万円とかになってたのですが、今の家では1万円を少し超えるぐらいでビックリです。なのに前の家よりどの部屋も暖かい。省エネの家ってすごいですよ。

息子が家を建てるということで某ハウスメーカーさんの体験宿泊に参加。そんな折り近所で住ま居るさんの完成披露会があり妻が参加。リフォームでも十分暖かく省エネな暮らしが出来るとのことで数社を検討。価格にもたくさん相談にのってもらいコストを抑え満足なリフォームを実現。息子の新築よりも私の家の方が暖かいのには感動ものでした。冬場、光熱費だけで6万円以上かかっていたのが2万円を切るくらいになりました!

本当に暖かく快適に暮しています。太陽光の売電収入でほとんど自己負担なしにこんな暮らしが出来るなんて嘘みたいです。前に住んでいたRCのマンションは結露がひどく、悩まされましたが、今の家は結露もなくずっと暖かく、そして室内干しなのに変なにおいもしないんです。

15年以上前に一番下の妹が、その数年後に妹の旦那のお兄さんが、5年ほど前に真ん中の妹が、そして最後に長女の私ときょうだいみんながお世話になりました。毎年毎年少しづつ進化・成長しているのを目の当たりにしてきました。リビングの天井高を280cmにしてもらい大空間なのにとっても暖かくエコに暮しています。夏もとっても涼しいですよ。

とっても融通が利いて、性能が高くて、土地から探してもらって、思い描いた「理想の家」が出来て家族一同大満足に暮しています。アパートより大分広いのに暖かく光熱費が安いのだから不思議です。難しい話は苦手ですが、とっても快適です。

家なんて生涯持てないと思っていたのに、こんなに大満足な家に住めてほんとに幸せです。あったかくて家族みんなニコニコ暮しています。

知人の紹介でお話を伺ったのですが、当然そのときは半信半疑。色々住ま居るさんで家を建てられた方のところにいきました。その方たちの話では「冬なのに暑すぎるぐらい」とのお話が衝撃的でした。私たちの家もとっても暖かくエアコンがすぐに効きます。住ま居るさんの珪藻土は室内干しに最適です。

先輩がスウェー○ンハウスさんでとっても暖かい家を建てました。とても高かったけど暖かさの性能には大満足と聞いていたので私もそうしたいと思い、地元の住ま居るさんに相談。本当にデザインはみんな違って自由に出来たこと・性能がとても高いこと・価格がハウスメーカーさんと比べると大分安いこと・補助金の提案があったこと・・・たくさんありがとうございました。

暖かさ・涼しさ・耐震性能等期待以上の性能を実感しています。本当に家が暖かく、自然素材に包まれた快適な環境に大満足です。リフォームか建替か悩んでいましたが、住ま居るさんのお話を聞きすぐに建替えることにしました。

暖かい家とか太陽光&ZEHとか聞いたこともないお話ばかりで最初はとまどいました。いかに安く建てるかにこだわっていたのですが、光熱費とかライフサイクルコストとか説明を受けて、後からどうにも出来ない断熱や耐震とかといった性能は最初にしっかりとしないといけないと考えが変わりました。太陽光の売電収入がこんなに大きいなんて、まるで嘘のような本当の話です。

30帖大のLDKに白いタイルの床、間接照明に吹抜、一段下がりのリビング・・・理想を全て叶えてもらいました。タイル床と言うことで床暖を薦められたのですが、それを断ってしまったのが唯一の失敗。省エネの高気密高断熱の家だから光熱費も抑えられると言われていたのに・・・対流・輻射・伝導、暖かさに種類があるなんて、難しい話でも住ま居るさんの話はしっかり聞いた方がいいですね。

夏は涼しく冬はとっても暖かく、アイランドキッチンやぐるぐる回れる間取りも広いお風呂も実現できて、もう3年暮していますが正直何にも不満点がないんです。家を建てる10年ぐらい前に買った前の建売住宅は、結露はひどいし寒いし暑いし散々だったのに、「ちゃんと造る」と本当に全然違うんですね。

思い入れのある両親が建てた家を思い切って建替えることに。寒がりの妻が満足する「暖かい家」にこだわりました。一○工務店さんや高気密高断熱が自慢のハウスメーカーさんもまわりましたが、ビックリするほどの価格でした。逆に住ま居るさんだけがずいぶん安くてそれはそれで少し心配でした。でも出来上がった家に大満足。妻が「暖かすぎるぐらい」というほどの性能です。

FreeDial:0120-953-450

携帯・PHSからもOK!受付時間 9:00~18:00

プレミアム住宅の無料体感モデルハウス!

お子様連れでも安心してご見学できます。時間は10:00-18:00の間でご都合の良い時間帯で約1時間~2時間ご見学・体感頂けます。卓越した調湿性能で選別した自然素材の快適な住み心地のプレミアム住宅です。ブラックウォールナット・桧・杉・タイル・デニム畳の床材、床暖房、HEMS、V2H、青森ヒバ仕上げの浴室、全館冷暖房なのにエコで省エネな仕組みがご覧頂けます。

毎週水曜日定休。完全予約制となります。

健康に配慮した家-新鮮空気が循環する換気システム

Ua値<0.30(W/㎡・K)、C値<0.50(㎠/㎡)の遮熱・高断熱・高気密・全熱交換換気

&全館空調&耐震等級3(耐風等級2)&省令準耐火(準耐火)認定された高性能全部入り住宅

「結露しない家+」誕生!

夏の暑さ対策&冬の寒さ対策&全館空調(冷暖房)&省エネエコで光熱費削減&地震対策&火災対策&自由設計&最新技術が結集した金物工法、さらに電気自動車を活用したV2Hにも対応した「結露しない家+(プラス)」

モデルハウスを見学してライオンズのフィールドビューシートのペアチケットをゲット!

埼玉西武ライオンズ応援企画!

エネルギーの自給自足が可能な「V2H(ビークルトゥーホーム)」のモデルハウス。築10年なのに未だに最先端。2022年のエネルギー価格高騰を受けて再注目されています。

築10年なのに当時から高気密・高断熱・高耐震住宅にずっと取り組んできた住ま居るの「結露しない家」は、ZEHはもちろん、省エネ等級6、Ua値0.4、C値1.7。未だに最先端を走っています。

冬暖かく、夏涼しい家は最高の贅沢です。WELLNESS LUXURY-健康で快適に暮らすという贅沢-を実現する、「結露しない家」モデルハウス。

現在は「結露しない家+」を経て、「結露しない家6.5」、HEAT G3を見据えた家造りに取り組んでいる、超高性能住宅の専門家の住ま居る。「V2H]・「HEMS」・「HEAT G2」・「耐震等級3」、他の建築設計事務所から、構造計算や外皮計算を請け負う建築設計事務所でもある「住ま居る」がご提案する最先端住宅についてしっかりとお話いたします。

豊かな暮らしとはなにか?暮らし愉しむ贅沢、快適な家で暮らす贅沢とは?「暮らし愉しむ家造り、WELLNESS LUXURY」を提唱する住ま居るは、寒い冬に暖かい家、暑い夏に涼しい家、地震等の災害でも家族が守れる家、エネルギーの心配がない家で暮らすことこそが「最高の贅沢」と考えます。

私たちは、地元埼玉と野球が大好きです。地元にプロ球団があるというのも実は最高の贅沢です。暖かく涼しい家も地元のプロ球団も、遠きに有りて憂うものではありません!

世界がエネルギーの危機に、よりよい未来を子どもたちへ紡いでいくために、日本の家が世界水準に追いつき追い越すために、もっと私達ができることを伝えていきたい、そんな気持ちで企画しました。

住ま居るの家のオーナー様は、お客様サービスの一環として、「観戦希望日(第1・第2希望日)」をご連絡いただければ、年に一度無償でご招待いたします。応募者多数の場合は厳正なる抽選を行い、当選された方、されなかった方ともにご連絡いたします。

試合日程をご確認いただき、ご希望日をご連絡ください。西武ライオンズ2023シーズン試合日程はこちら


モデルハウスご見学のお申し込みはこちら