暖かさ・涼しさが続く
熱は必ず温かいところから冷たいところに移動します。だから冬は家の中の暖かい空気は外の冷たい空気へ移動し、夏は冷やされた室内へ向かって外の熱気が入ってきます。
そこで断熱工事をすると、室内の暖かく・涼しい空気を永くそこへ閉じ込めておくことができるのです。その断熱性能を数値化したものが、
W/㎡・K
という値です。熱損失量を表す数字ですので、損失しない方、数字が小さい方が断熱性能が高いことを表します。この性能値から、少し前まではQ値(熱損失係数、建物全体の熱損失係数)が使われていたのですが、床面積から算出する数値なので、吹き抜け空間などが拾えなかったり、大きな建物が有利になったりと多少の不具合がありました。それを補う形と言っていいかどうかはともかく、家全体の外皮(壁や窓、屋根や床や基礎)から逃げる熱損失量を外皮面積で割るという、
建物からの熱の逃げにくさをあらわします。
Q値(W/m2K)が小さいほど、熱が逃げにくいので省エネ性能が高いといえます。
- ※1 建物から逃げる熱量(W/K):部位ごとに逃げる熱量の合計
- ※2 延床面積:吹抜け部分の面積も延床面積に含めます
Q値(W/m2K)は、室内外の温度差が1℃の時、建物全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことを指します。
住宅の外皮の熱性能については、年間暖冷房負荷/熱損失係数(Q値)・夏期日射取得係数(μ値)から、外皮平均熱貫流率(UA値)・冷房期の平均日射熱取得率(ηA値)の基準へ変更されます。
現在も断熱性能をPRするのに、外張り断熱がいいとか、充填断熱がいいとか言う人が居ます。メリットデメリットがありますが、その話をする前に取り組むべき課題があるのですが、あまりそれを知っている人は居ません。まだまだ日本の建築業界では、断熱について勉強されている方は少ないのです。
たとえば外壁の断越性能を年代別に見てみましょう。
ログハウスは昔からありますが、こうして数値化されたものを見ると圧倒的に断熱性能が高いのがわかります。しかしながら日本の市街地では、外壁の厚さを30cmもとるわけにはいかないのが現状でしょう。そういう意味では、断熱材は使用量はそれほど大きくなくても断熱性能を簡単に大きくできるので優秀ですね。
ここで家全体として、どこから熱が逃げているかというと、冬場では
夏場は
どちらも一番は窓なんですね。だから壁の断熱云々よりも窓の性能を高めた方がいいことがわかります。
窓の断熱性能をみてみると・・・・
日本で一番普及しているのは、ご存じの通りアルミサッシの単板(シングル)ガラスですよね。
そして新築住宅の7割方が採用しているのが、ペアガラスサッシというもの。埼玉では、LOW-Eガラスのペアサッシがあたかも最高級の断熱窓のようにいわれてしまっています。無断熱の外壁に比べてもとっても性能が低いのにです!
大手ハウスメーカーや建築業者さんの言いなりにならずに少し調べると、とんでもなく低い日本の家の性能値に驚かれるはずです。ちゃんと家を建てないとお隣韓国や中国よりも圧倒的に「寒すぎる家」に住むことになります。
2015年先進諸国では、U値で1.0W/㎡・K以下の窓が当たり前となりつつあるのに、日本では外張り断熱とか的外れなことを争っているのです。ちなみに住ま居るの「結露しない家」は、枠が樹脂製の樹脂窓で、ガラスは南面が日射熱取得型ガラスで太陽熱をたくさん取り込むタイプの物を採用し、それ以外の北・東・西は日射熱遮蔽型ガラスを採用しています。
さらに、普通のペアガラスの95%以上がガラスとガラスの間に挟み込んであるスペーサーはアルミ製なのですが、そのスペーサーも熱の伝わりがアルミの1/1000である樹脂製としています。さらにガラスとガラスの間の空気層には、普通のペアガラスが普通の空気であるのに対し、アルゴンガスという熱を伝えにくいガスを封入し、さらに断熱性能を高めたものを採用しています。
そして日本は、埼玉県は夏の暑さをどうしのぐかが、他の先進諸国にはない大きな課題です。北欧の住宅のように断熱性能だけを追い求めてしまうと、日射熱によって蓄熱されてしまい、かえって住み心地が悪かったり、エアコンの消費量が大きくなったりしてしまいます。(北欧では冬の寒さ対策に断熱材の厚さが40cmを超えるのが当たり前)
埼玉の夏の日射には、遮熱対策が必要なのです。窓からの熱の侵入は、サーモグラフを見ての通り、窓の外側で侵入を防ぐ昔からの知恵である「よしずやすだれ」をすると大きな効果が期待できます。逆にどんなに高性能なガラスを採用しても、夏の日射はどんどん室内に入り込んできます。最低でも、室内側に日射遮熱のカーテンやブラインドは必須といえます。
このように埼玉では、冬と夏とは求める物が相反してしまいます。なので、建物の外側に適切な遮熱を、室内側には、整えた空気を閉じ込めるための適切な断熱をすると、暖かさや涼しさを永く閉じ込めておくことが出来るのです。
本当に「結露しない家」は快適に健康に暮らせるのか?モデルハウスを見学してその仕組みを知り、宿泊体験もすることで、実感することが出来ます。お気軽に、まずはモデルハウス見学をお申し込み下さい。
FreeDial:0120-953-450
携帯・PHSからもOK!受付時間 9:00~18:00